【小言より文明の活用】人感センサー付き電球でストレス軽減②【階段編】

子どもたちが照明を消さないのが悩みです。

 

ミスチル風に言えば値上げがとどまることを知らない電気料金はもちろん、「消し忘れ」に小言を言ってしまうのが悩みです。

 

「消してないよ!」「返事しなさい!」「誰が消してないの!」「電気はただじゃないよ!」「それぐらいできるでしょう!」と見えない敵にマシンガンをぶっ放すかのように小言を言いまくっても改善しないばかりか、子どもに要らぬストレスを負わせるのも本意ではありません。

 

以前の記事で、トイレに人感センサー付き電球を導入したら家庭に平和が訪れたことを紹介しました。

 

tabitabitamani.hatenablog.com

 

導入から数週間が過ぎ、人感センサーの効果への確信が深まりましたので、階段にも導入することにしました。

 

人感センサー付きLED電球のメーカーは、パナソニックアイリスオーヤマのほか海外系などメーカーです。メーカーや製品によって、検知範囲(検知しやすい/しにくい方向)、反応速度、明るさ、点灯時間が異なります。

 

さらに階段への設置となると、階段の長さや角度に加え、当然のことながら、天井の照明取り付け部分が階段の何段目ぐらいの位置にあるか、など条件が複雑に絡み合います。

 

わが家では、どのメーカー・製品が最適か判断しかね、トイレと同じアイリスオーヤマ製を導入することにしました。

 

結果ですが、反応速度、明るさ、点灯時間は現状問題ありません。

 

ただ、検知範囲照明の設置位置が1階と2階の中央付近というよりは2階寄りにあるため、階段を上る時は「もう少し早く点灯してほしいな」と感じています。

 

これから階段照明への人感センサー付き電球導入を検討されている方は、照明の設置位置によっては検知範囲が広い製品を検討してみてはいかがでしょうか。

 

何はともあれ、階段でも「消し忘れ」がなくなり、子どもたちへの小言も親子のストレスも大幅に軽減しました。長い目で見れば、光熱費削減にも多大な貢献を期待できそうです。

 

そして、重大な決断をしました。

 

人感センサーの効果がトイレと階段で実証されましたので、懸案だった廊下天井への導入も本格的に検討しようと思います。

 

わが家の場合、廊下天井への設置は電気工事になるらしく、費用は数万円見込まれるため、大いに迷っていたのです。