【ドライブは快適に】チャンネル争い解決法(後編)

「ドライブBGM」の話の続編です。

 

前回は、車内での「チャンネル争い」を未然に防ぐために編み出した「1周ずつ」ルールを紹介しました。

 

tabitabitamani.hatenablog.com

 

今回は、ルールの中身や始まった経緯についてお知らせしたいと思います。

 

 

「1周ずつ」ルールは、アルバムが1周したら、曲を変えるというものです。

 

子どもが小さい時は夫婦それぞれが曲を選んでいたのですが、子どもが大きくなるとそうもいかなくなりました。

 

我が家の流れでいうと、

 

①親が選んだ童謡や英語の歌を聞かせる。

 

②親が選んだ歌の中から、子ども自身が繰り返し聞きたい曲が出てくる。

 

③幼稚園に通ったり、テレビを見たりするうちに、子ども自身が聞きたい曲を見つける(鬼滅の刃など)。

 

④子ども自身にアルバム単位で好きなミュージシャンが出てくる。

 

ざっと、このような段階を踏んできました。

 

③まではなんとかなったのですが、④になると暗雲が立ち込めてきました。

 

なぜか。

 

好みのアルバム(ミュージシャン)が一致することも、しないこともあるからです。

 

例えば、星野源は子どもが先に気に入り、親も一緒に聞くうちに好きになりました。

 

この段階までは何とかなったのですが、子どもが「いきものがかり」にはまったことで状況は一変しました。

 

もともとは妻が、音楽番組で流れた「ブルーバード」を聞きたいと言い、メンバー選曲の2枚組ベストアルバム「いきものばかり」を購入したのですが、子どもの方が大好きになったのです。

 

子どもはアルバムを聞き終わっても、「もう1回」と求めます。「2枚とも聞きたい」と主張することもあります。

 

もちろん、親も「いきものがかり」はよいミュージシャンだと思います。

 

「ハッピースマイルアゲイン」のイントロは、山下達郎スパークル」が好きなのがよく分かるし、超ロックンロールな「じょいふる」は奥田民生「マシマロ」を彷彿とさせます。

 

しかし、アルバム2枚連続とか2周連続とか聞いていると、表現は難しいですが、ずっと合唱コンクールに居合わせている気持ちになってしまうのです。

 

ある日の車内。堪えきれなくなった夫が宣言しました。

 

「1周ずつにしよう!」

 

ルールが確立して1~2年になりますが、おおむね公平に運用しています。

 

しかし、子どもが必ず「パパはズルい」と指弾する場面があります。

 

習い事の送り迎えです。

 

道のりはせいぜい10分や20分なので、習い事教室に到着しても、「1周」は終わっていません。

 

しかし、夫は習い事の間、他の用事があり、車を走らせることもあります。

 

すると、BGMを「いきものがかり」ではない何か、に変えちゃうんですね。

 

習い事が終わり、迎えに行くと、子どもはすぐに気づき、訴えます。

 

「1周終わっていない。ずるい。『いきものがかり』に戻して」

 

山下達郎をかけていてもバレてしまいます。

 

「運転しながらかえたら危ないよ。家まで10分ぐらいだからこのまま聞いてよ」

 

「え~、ずるい」

 

ぐうの音もでません。

 

子どもは知らないうちに成長しているものですね。